- 2020/12/24
-
古武術から学ぶダンスの身体技法
日程 1月はおやすみです。
2021年2月1日(月)(第1月曜日)
2021年3月1日(月)(第1月曜日)
会場: 狛江市上和泉地域センター2階和室(03-3489-9101)
狛江市和泉本町4-7-51 慈恵第3病院を曲がり、レストラン華屋与兵衛の道路の向かい側
小田急線・狛江駅より12分、京王線・国領駅より11分定員: 10名 料金: 1回2,000円 服装: 動きやすいもの 素足または足袋 講師: 野口祥子(ノグチサチコ) お申し込み: E-mail sachi.noguchi@nifty.com
tel:090-2468-0976古武術から学ぶ身体技法のレッスン(健康のために)
日程 2021年1月28日(木)(第4木曜日)
2021年2月25日(木)(第4木曜日)
2021年3月25日(木)(第4木曜日)会場: 狛江市上和泉地域センター2階和室(03-3489-9101)
狛江市和泉本町4-7-51 慈恵第3病院を曲がり、レストラン華屋与兵衛の道路の向かい側
小田急線・狛江駅より12分、京王線・国領駅より11分定員: 10名 料金: 1回2,000円 服装: 動きやすいもの 素足または足袋 講師: 野口祥子(ノグチサチコ) お申し込み: E-mail sachi.noguchi@nifty.com
tel:090-2468-0976古武術をヒントにダンスを
古武術をヒントにしたダンスの上達法
古武術をヒントにしたダンスのレッスンを行っています。
詳しくは⇒ HP http://www.himesyara.jp/ - 2019/6/6
-
桐朋講座のワークショップにどうぞ
桐朋教育研究所主催のワークショップです申し込み方法
-
直接来館の方が「最優先受付」となります。
受講申し込み書に記入の上、教育研究所窓口までおこしください。 -
メール申し込み
Eメール・・・tohoinst@toho.ac.jp
・ご希望の講座名
・お名前 ・お電話番号
・ご住所
・桐朋の関係
(保護者、卒業生、学校関係者など・・・)
・講師・野口祥子の紹介
-
直接来館の方が「最優先受付」となります。
- 2018/9/14
- 2016/10/31
- ホームページ公開しました。
古武術の身体技法をヒントにすると、
筋肉にたよらず、
身体の動きの可能性が大きくなり、
身体に無理のない自然な動き方が得られます。
なぜ古武術をヒントにしたか
踊り(ダンス)とは
昔から日本人は特別な訓練をしないで、普段の働く身体で踊っていた。
豊作の喜びや感謝に踊り。死者の供養に盆踊り、神楽のように豊作に感謝し、神との交信もできた。
その身体は“自然なからだ”どこかにすごい緊張もなく、高い技能も要していなくても踊ることができた。だから“自然な身体”は盆踊りのように一晩中踊っても疲れない。(神楽舞なども)逆に、元気が出る、そして明日からの働く活力にもなっていた。
日本人が昔からの持っていた“自然な身体”とは
日本は明治初期に欧米から輸入された文化により、それ以前にあった文化、教育、身体・・・など多くのものが損なわれてしまったことがある。
身体に新しい動きを強制し(効果的、合理的などといいながら)、新しい文化として、身に着けていくうちに、知らず知らずのうちに身体を強張らせていったことになる。(例えば、行進の歩き方、美しい姿勢・・など)
身体の力みやこだわりをそぎ落とし、無駄な力を抜いて身体を動かすことができるのは並大抵のことではない。
自分の身体を内側から見つめ、感じ取り、習慣となってしまった緊張をそぎ落とし、少しずつ自由になっていく訓練が必要になっていく。
公演、パフォーマンス・
ワークショップのお知らせINFORMATION
ほんとうの自分をみつけ、自分の可能性を開き、
自分の表現をみつけるところCONCEPT
子どもは無限の可能性を秘めて成長しています。ひとり一人の子どもの「気質と力」はまぶしいほどの輝きがあります。
本当に子どもの無限の可能性を開いていくためにも、子どもの周りにいる大人が変わっていくことが大事です。
「踊る」ということに自分の可能性をみつけ、自分にどのくらいのことができるのか試みてみたいと思っています。
「踊ること」やその他の活動内容を載せてあります。どうぞ、御覧ください。
イベント情報EVENT

2018/8/27
御岳山レンゲショウマ祭り
8月24日(金)御岳山ケーブル山頂広場 11:00~12:00 13:00~14:00
出演 野口祥子、光野真理、池田美鳥、松浦健
2018/3/16
ひめしゃら塾舞踊公演 『夕鶴』のお知らせ
日時:2018年4月12日19時
4月13日15時、19時【全3回公演】
会場:調布市せんがわ劇場(京王線仙川駅徒歩3分)
出演:踊り:野口祥子、文月若 【うた】高橋葉子 【ヴァイオリン】早房あかね
料金:予約3,000円(当日3,500円)中学生以下 2,000円
【予約・問い合わせ】
野口祥子 03-3480-4478 090-2468-0976
sachi.noguchi@nifty.com
文月若 090-1216-8326 waka6@tbn.t-com.ne.jp
高橋葉子 090-8089-3993090-8089-3993
お問い合わせCONTACT
TEL 03-3480-4478TEL 03-3480-4478
営業時間:9:00~18:00 定休日:不定休